ホーム
イベント情報
注意事項
Q&A
リンク集
プライバシーポリシー
More
Use tab to navigate through the menu items.
Q&A
着ぐるみを持っていなくても獣ヶ島に参加できますか?
はい。もちろん可能です。
交流や写真撮影、観光等、様々な形でご参加ください。
島内に飲食店はありますか?
現在、以下の4店舗が営業中です。
・Megino(木金休み)
・鬼ヶ島倶楽部(土日のみ営業)
・鬼の台所(土日のみ営業)
・鬼旬(事前予約必須)
当日の営業状況につきましては各店舗のHPやSNSをご確認ください。
島内にコンビニや売店はありますか?
女木島内で食料品や雑貨類を買えるのは香川農協(JA)女木支店のみです。営業時間は平日の9〜15時。土日祝はお休みですので、買い出しは高松で済ませておく事をお勧めします。
島内にATMはありますか?
郵便局にATMがあります。ゆうちょ銀行はじめ国内の主要銀行に対応しています。ATM利用可能時間は
平日9:00〜17:30
土曜9:00〜12:30
となっています。日曜祝日は利用できないのでご注意ください。
島内に病院はありますか?
病院はありませんが、診療所があります。
ただし診療時間が限られており
月火木金
10:30〜12:30
となっております。
島の診療所で対応できない急病者は、女木港より救急艇にて高松市内の病院へ搬送します。
宿のチェックイン時間までに荷物を置いておく場所はありますか?
女木小学校体育館を荷物置き場として利用できます。施錠は行いませんので貴重品管理は各自でお願いします。また、フェリー乗り場すぐ近くの「おにの館」内にもコインロッカー及び荷物預かりサービスがあります。
荷物が多いです。女木島行きフェリー乗船の際に追加料金は必要ですか?
荷物主も同じ便に乗船する場合、追加料金は不要です。2階客室まで荷物の移動が難しければ、1階車両甲板にある荷物置き場をご利用下さい。荷物だけを島に送る場合は受託運送料金が必要です。
家族や子ども連れでも参加できますか?
可能です。子ども連れでの参加の場合、お子様(18歳未満)の参加費は無料です。結婚・出産等でケモノ系イベントから離れていた方も家族旅行としての参加を是非ご検討ください。託児サービスはありませんので予めご了承ください。
その他、ご不明な点あればご気軽にお問い合わせください。
多かったご質問の回答は随時当Q&Aページに追加してゆきます。